| HOME |
ホットカーペットカバーとの出会い
買おう買おうと思いつつ、ずるずる使ってた我が家のホットカーペットカバー。
さすがに5年以上も使ってると、お尻に敷いてる部分の磨耗が酷く、布が擦り切れてきたので、やっとこさ買い換えることになりました。
希望はサイズ200×250cm、キルティング素材で、汚れの目立たない濃い色。予算は4000円。
ないんですよねぇ、これが。
まずサイズがない。
190×240cmってのはゴロゴロしてんのに。江戸間と京間の違いかしら。(今使ってるカバーはセシールで買ったんだけど、こないだカタログ見たらサイズないでやんの)
そしてキルティングが、意外と少ない。
生地買ってきて作ろうか?とも思ったんだけど、計算したら5~6000円かかってしまうのね。(それ以前に、カーペットカバーに仕上がらない恐れが)
ネットで安くていいのがあったんだけど、タッチの差でセール終了。
しょうがない。これも出会いさ。今年も諦めるか、なんて思いながら近所のショッピングセンターに夕飯の買い物しに行ったら…あった。
200×250のキルティング敷きが5枚ほど。
お値段、どれも2980円の2割引き。安い!買いだ!
と思ったんだけど、いかんせん柄が全然趣味じゃない。
どれもこれもお子様向け…いや、ちょっとお洒落に育ったお子様だったら「ダサッ」と、タン吐かれそうな安メルヘン柄。
まぁ2割引ってことは、売れ残った商品を安くしてるんだろうから、「それなりのもの」でしょうけどもさ。
でも200×250で素材も予算もOKだし汚れの目立たなさそうな柄だし、これを逃したら来年の秋まで出てこないかも。
そんなわけで、買いました。
こんな柄。

いいんです。別にスタイリッシュなリビングを創造してるわけじゃないから。

さすがに5年以上も使ってると、お尻に敷いてる部分の磨耗が酷く、布が擦り切れてきたので、やっとこさ買い換えることになりました。
希望はサイズ200×250cm、キルティング素材で、汚れの目立たない濃い色。予算は4000円。
ないんですよねぇ、これが。
まずサイズがない。
190×240cmってのはゴロゴロしてんのに。江戸間と京間の違いかしら。(今使ってるカバーはセシールで買ったんだけど、こないだカタログ見たらサイズないでやんの)
そしてキルティングが、意外と少ない。
生地買ってきて作ろうか?とも思ったんだけど、計算したら5~6000円かかってしまうのね。(それ以前に、カーペットカバーに仕上がらない恐れが)
ネットで安くていいのがあったんだけど、タッチの差でセール終了。
しょうがない。これも出会いさ。今年も諦めるか、なんて思いながら近所のショッピングセンターに夕飯の買い物しに行ったら…あった。
200×250のキルティング敷きが5枚ほど。
お値段、どれも2980円の2割引き。安い!買いだ!
と思ったんだけど、いかんせん柄が全然趣味じゃない。
どれもこれもお子様向け…いや、ちょっとお洒落に育ったお子様だったら「ダサッ」と、タン吐かれそうな安メルヘン柄。
まぁ2割引ってことは、売れ残った商品を安くしてるんだろうから、「それなりのもの」でしょうけどもさ。
でも200×250で素材も予算もOKだし汚れの目立たなさそうな柄だし、これを逃したら来年の秋まで出てこないかも。
そんなわけで、買いました。
こんな柄。

いいんです。別にスタイリッシュなリビングを創造してるわけじゃないから。
スポンサーサイト
| HOME |